2009年 12月 15日
今日と明日(12/15,16)は世田谷線沿線一番のお祭り?となるボロ市が開催されています。 今年の1月に行ってみたのですが、なかなか面白イベントでした。今日は仕事なので行く事は叶わず・・・。 明日は夜勤もある上、非常に重要な会合がある為、そちらを優先する事になりました。もし行かれる方は、暖かい 恰好で行かれる事をお勧めします。甘酒とか色々あって飲み食いしながら冷やかすだけでも楽しいですよ^^ -------- 今回の撮影で一番気を使ったのは非撮影時のカメラの扱いでしょうか・・・。 線路沿いならそちらを向いていれば良いのですが、ちょうど線路から離れた際は周りから見ればカメラを持って うろついている不審な人と思われる可能性があります。特にMark3の様にゴツイ装備だと尚更ですね。 かと言ってこそこそバッグから出し入れするのも、同じく怪しいので、今回は食事でお店などに入る時以外は むき出しのまま歩いていました。コンデジならこんな気の使い方は不要ですけど^^; ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下高井戸から2.3km、宮の坂駅に到着しました。殆ど線路沿いでしたが、意外と高低差があるので大変だったり・・・。 おまけ:今年の1月ごろに記事にしていた世田谷線の全10色の記事はこちらです
by wisteria_apr
| 2009-12-15 06:24
| 鉄道(大手私鉄)
|
Trackback(1)
|
Comments(9)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : ゴンちゃんといく世田谷
フレクトゴンをお供にちょっと寄り道。 三軒茶屋とか世田谷とか。。 1. 特売日です。あのぐるぐるとこの赤が目を惹きます。 さて特売品はなんだろな。。 2. サターンⅤ型ロケットです。あれ日本製? これ。毎日夕方に打ちあがるんですが、煙の向きが反対です。 でもね。あったかいんです。 3. ぐちゃぐちゃです。 この組み合わせありえます?三軒茶屋だからかな? 4. 世田谷ボロ市です。11/26 Walking in SETAGAYA Line 2でwisteria_apr...... more
こんにちはです。10色記事探してたのバレましたか^_^;
誘導ありがとうございます。派手な色が並ぶとどうしても戦隊モノに見えますw 「ごうとく寺」がやけに微笑ましい雰囲気を醸していてツボでした。 誰がどういう意図で描いたのかは判りませんが なんとなく、世田谷線は地元で愛されているんだろうなぁと^_^
こんばんは。
小生の妻実家が沿線にあったので、子供を連れて遊びに行った時は ひとりで線路沿いを散歩してました。 今は実家もなくなったので行くことはありませんが、懐かしいです。
こんばんは(・∀・)
今年はボロ市に行きたかったんですが、今日から怒涛の忘年会5連チャンなんで 断念しました(;∀;)(笑) 山下~宮の坂はいい感じの高低差で視程もいいから好きです♪ 豪徳寺の電柱は気が付きませんでしたよ。さすがですねヽ(゚∀゚*)ノ
>Everfieldさん、こんばんはです。
おそらく10色記事を探しているだろうと推測しまして・・・^^ ユニクロとか(日産)マーチとか色々コメントで言われた記憶がw 豪徳寺のイラストは商店街の街灯に描かれていたもので、地元の商店街 で用意したもののようでした。世田谷線も絡んでいる辺り、地元の足として 活用されているように見えましたよ。
>yoshioyajiさん、こんばんは。
東急の中でも古い路線ですから、皆様色んな思い出があるようですね。 私はここより都電荒川線の方が思い入れがあるのですが、最近ご無沙汰で^^; 学生時代、沿線の学校だった事もあり、昔の緑色で床が木だった古い車輌が とても懐かしく思えます。12年前くらいまで現役だったと思いますが。
>すーさん、こんばんは(・∀・)
今日から怒涛の5連続の忘年会とはお疲れ様です。ウコンとかキャベ2とか 常用された方が良いかもしれませんね・・・。って明日はうちらでしたね^^ 今回は標準レンズだった事もあり、次回があれば70-200mm辺りで 高低差を意識した圧縮効果のある写真を狙おうかと思っています。
こんばんは。
猫ちゃん達の乗っている電車が可愛いですね。 最近は撮ってる人も増えてることもあってか、「こんなところで?」と驚くことも多いですねぇ。 私が乗車する方が好きだったこともありますが... カメラワークは... 講習のマナーに反しない程度なら大丈夫かとは思うのですが... 尺度は人それぞれ故、なかなか難しいですねぇ。
スミマセン、
講習ではなく、公衆...ですね。 失礼しました。
>虎さん、こんにちは。
街灯の画は商店街沿いに幾つかあったので、全部撮って来ても面白いかも しれません。豪徳寺自体が井伊家と猫に縁のある場所ですからね^^ 撮る時は周囲を威圧したり、不快にさせるような行動は慎みたいものです。 とは言っても私達が使うカメラは、知らない人から見れば十分威圧感の 塊かもしれません・・・^^;特に白い大砲とかw |
アバウト
カレンダー
説明とExcite以外のリンク
鉄道がメインですが、たまに全然違うネタも撮ります。現在「45」都道府県制覇。(基準は「降り立って歩いた県」)大分、宮崎が残りです。
このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。リンクはご自由に、コメント/TBはお気軽にどうぞ。(^_^)b twitter(ついったー)でつぶやいています。 @Excite以外のリンク@ 新幹線を撮ろう 鉄道写真.COM 貨物列車と機関車の写真館 とらねこの鉄道写真館 外部リンク
フォロー中のブログ
気まぐれ!?写真館 chacoと綴る散歩日記... RAIL&SKY ... The Pleasure... わたしゃお気楽さらり~ま... hayabusa's p... とし写真 無題 EOS と kotodaddy 新幹線の写真 おやじくん乗り物写真 台湾出稼ぎ、ぼっち放浪記 C級呑兵衛の絶好調な千鳥足 PHOTOLOG by ... Granpa Toshi... RWY07 鐡路の記憶~memory... Feel the win... Avionfoto 703/R かずきパパの別荘 本日の夢旅人 Sky Gallery The Moment O... ::: dream sk... ★まなブログ★ kaz-y1 photo... 撮影帳 飛行機写真 ~旅客機に魅... 旅 aircraft pic... Master's Gal... ほんこん どんなん ~... カテゴリ
鉄道(新幹線) 鉄道(JR在来線) 鉄道(大手私鉄) 鉄道(地方私鉄・公営) 鉄道(路面軌道) 鉄道(JR貨物) 江ノ電 飛行機(HND) 飛行機(NRT) 飛行機(ITM) 飛行機(その他空港) 自衛隊・米軍の写真 建築物写真 動物写真 草花写真 その他写真 海外旅行 雑談 タグ
EF24-105mm F4L IS USM(1790)
EF70-200mm F2.8L IS USM(570) EF500mm F4L IS USM(328) EF300mm F2.8L IS USM(311) EF17-40mm F4L USM(210) GR DIGITAL IV(183) GR-Digital2(178) EF24mm F1.4L II USM(175) TOKINA AT-X107 DX Fisheye(159) x1.4 Extender II(141) EF35mm F2(78) x2.0 Extender II(70) SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD(70) EF100-400mm F4.5-5.6L IS II US(62) LUMIX TZ-40(56) G7XII(49) SIGMA 50mm F1.4 EX DG(31) EF70-200mm F4L IS USM(27) EF40mm F2.8 STM(14) 掲載誌(13) 著作権とか
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||