2010年 10月 01日
飛行機撮影でよく見かけたスマートなボディを持つMDシリーズの内、MD-81がラストフライトを迎えたそうです。 逆噴射の際にエンジン後部の金属板が噴射口を遮る様に動く機構が、見ていて印象深い機体でした。そんな訳 で、追悼MD-81と言う訳で大した写真は有りませんが、自身が撮り収めていたMD-81の写真などを・・・。 ![]() 一番最初に撮影したのは実は鹿児島では無く伊丹空港の千里川土手なのですが、良い写真が無いので省略w とりあえず斜めですがしっかり収めていたのは鹿児島市電を撮りに行った帰りに撮影した、この1枚でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の勘違いでなければ、他のボーイングやエアバス機よりエンジン音が野太かったように思えます。MD-90 もそう感じているので、この形式らに使われているエンジンは少し違うのかも知れませんね。
by wisteria_apr
| 2010-10-01 10:16
| 飛行機(HND)
|
Trackback
|
Comments(18)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんにちは♪
おお、ここでもMD祭りが・・・^^;。 確かにエンジン音はキーンとゴー混ざったような(どんな音だ^^;)、 独特の音でしたね。それと昔のDC9は、黒煙を吐きながら上昇して いく姿に迫力があったですよ^^。
こんにちは♪
wisteriaさんも結構撮られてますネ。 しかも「丸」と「平」をまんべんなく・・・。 ジャンボの横に並んだMDは細さが際立ってますネ。
こんにちは。
着陸では足が短い分タイヤスモークが少ない気がします。 まあ、燻し銀の名脇役がいなくなるようで寂しいです。 それにしても鹿児島まで行ってるんですね。
>granpatoshiさん、こんにちは♪
こちらでも細々とMD追悼特集を開催しております^_^; そうそうきーンとゴーの合わさった独特の乾いた音と言えばいいでしょうか? B767やB737とはまた違った音でしたよね。ITM辺りで見かけMD81 は黒煙が多かったように思えましたよ。独特の機体が消えてしまうのは 少々残念ですね・・・。
>JA15KMさん、こんにちは♪
もうちょっと正面がちな構図や離陸する所を狙った写真が無いのが、個人的 には不満だったりしますが、日が浅い割にはそこそこ撮っています。 並んでいる1枚は、その細さに驚いて撮ったようなものでした^_^b
>a10-pointさん、こんにちは。
こんな飛行機素人なブログでもMD祭りを開催しております^_^; 確かにMDシリーズはB747やB777などの華やかなメイン機では無い と思いますが、地方空港などでは結構見かける機体でいぶし銀と言う 表現がぴったりかもしれません。 鹿児島は路面電車巡りの際に行っているだけで、空港での撮影は空き 時間を利用した完全なるおまけでした。デッキのガラス越しですし。
あっちこっちで祭りになってますな、MD・・。
あの独特のリバースはワタシも好きだったですけど、在庫をどんなに 探してもほとんど出てこないんですよ、MDは。もうちょっと撮っておけば 良かったなぁ、と今ごろ後悔してますがw
こんばんは。さすが全国各地をまわっているだけあって、ちゃんと
HND以外でもMD-81を撮られていますね(^^) これからまだ引退する機種が続くというのはもっと寂しいですよね。
エンジンがJT8Dでしたから音は大きめでしたね、MD90のV2500シリーズはA321でも使われてましたが静かなもんです^^
こいつの魅力は車高短ですね、地面スレスレに感じるのでスピード感もありました
まだ飛行機撮影駆け出しの頃にモヒカン待ちの間に隣りで撮って
いたとは... 販促品で撮っていれば良かったのにと思ってみたりします^^;
>kotodaddyさん、こんにちは。
ここぞとばかりに便乗させて貰いました^_^; 特徴のある機体なので、 意外と撮影しているものです。MD90ならまだ撮れますので、B747や A300と共に撮れるうちに確実に収めておきたいものですね^_^
>dg-3010さん、こんにちは。
とは言えHND以外だと伊丹か鹿児島だけですけど。最近は遠征などで 飛行機に乗る機会が減っているので空港デッキで撮影と言う事も減って いるのが現状です。また路面電車巡りを再開しようと思っているので そうなると九州方面や北海道を中心にお世話になりそうですが・・・。
>まるちゃん、こんにちは。
気になってwikiなどで調べてみるとMD-81のエンジンはどちらかと言えば 古いタイプになるみたいですね。豪快な音だとは思っていましたが・・・。 確かにかなりの車高短ですよね。ロング&ローと言った所でしょうか^_^b
>かずきパパさん、こんにちは。
そうそう、あの天気の良かった浮島公園での1枚です。正に同じ時の写真を 其方でも公開しているとは思いもよりませんでしたが・・・。81は終わり ましたが90がまだ飛んでいます。今からゴーヨンを買えばw
あちこちでMD写真が出てきて周回遅れになるところでした(汗
伊丹はいい感じですね、やっぱ。 羽田デッキからのは手前がジャンボ3機で豪華です。
>yoshioyajiさん、こんばんは。
ITMは良い感じで撮影出来るのですが、どうも今月辺りからMD90の飛来 していないようでして、色々とスカパーや土手で撮りたかったのですが・・・。 HNDのはおそらく退役したB747と一緒に並んでいるようでした。写真 に写っているMD81は、その後は最終便で使われた様です。
こんばんは(・∀・)
ひこーき撮りに転じてから間もないというのに(笑)、よくここれ だけのMDを・・・・・(;・∀・) しかもラストを飾った#8294が3機も(*´д`*) この調子でA3とB4撮りまくってくださいw
>すーさん、おはようございます(・∀・)
実はこの記事の後にもう少しHDDを漁ったらITMの分が数枚出てきました。 B4は無理かもしれませんが、A3は22機をコンプリート出来ないか? とちょっと考えています。レジ番は調べてみましたけど合っているのか 判らないのが辛い所です・・・。HNDに通いまくらないと無理でしょうね^_^; |
アバウト
カレンダー
説明とExcite以外のリンク
鉄道がメインですが、たまに全然違うネタも撮ります。現在「45」都道府県制覇。(基準は「降り立って歩いた県」)大分、宮崎が残りです。
このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。リンクはご自由に、コメント/TBはお気軽にどうぞ。(^_^)b twitter(ついったー)でつぶやいています。 @Excite以外のリンク@ 新幹線を撮ろう 鉄道写真.COM 貨物列車と機関車の写真館 とらねこの鉄道写真館 外部リンク
フォロー中のブログ
気まぐれ!?写真館 chacoと綴る散歩日記... RAIL&SKY ... The Pleasure... わたしゃお気楽さらり~ま... hayabusa's p... とし写真 無題 EOS と kotodaddy 新幹線の写真 おやじくん乗り物写真 台湾出稼ぎ、ぼっち放浪記 C級呑兵衛の絶好調な千鳥足 PHOTOLOG by ... Granpa Toshi... RWY07 鐡路の記憶~memory... Feel the win... Avionfoto 703/R かずきパパの別荘 本日の夢旅人 Sky Gallery The Moment O... ::: dream sk... ★まなブログ★ kaz-y1 photo... 撮影帳 飛行機写真 ~旅客機に魅... 旅 aircraft pic... Master's Gal... ほんこん どんなん ~... カテゴリ
鉄道(新幹線) 鉄道(JR在来線) 鉄道(大手私鉄) 鉄道(地方私鉄・公営) 鉄道(路面軌道) 鉄道(JR貨物) 江ノ電 飛行機(HND) 飛行機(NRT) 飛行機(ITM) 飛行機(その他空港) 自衛隊・米軍の写真 建築物写真 動物写真 草花写真 その他写真 海外旅行 雑談 タグ
EF24-105mm F4L IS USM(1790)
EF70-200mm F2.8L IS USM(570) EF500mm F4L IS USM(328) EF300mm F2.8L IS USM(311) EF17-40mm F4L USM(210) GR DIGITAL IV(183) GR-Digital2(178) EF24mm F1.4L II USM(175) TOKINA AT-X107 DX Fisheye(159) x1.4 Extender II(141) EF35mm F2(78) x2.0 Extender II(70) SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD(70) EF100-400mm F4.5-5.6L IS II US(62) LUMIX TZ-40(56) G7XII(49) SIGMA 50mm F1.4 EX DG(31) EF70-200mm F4L IS USM(27) EF40mm F2.8 STM(14) 掲載誌(13) 著作権とか
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||