2008年 08月 15日
このシフト休みは甥&姪が遊びに来ている関係で、どこにも出掛けれないWisteriaです。 最もカメラもまだ入院中(明日配送予定)なので、どうしようもないんですけどねぇ・・・。 しかもお盆でどこに行っても混んでいるでしょうし^^; ------- 先の撮影でも露出が厳しいのに、折り返しが来るころには完全に日が落ちていました。 ISO3200まで駆使して何とか折り返しのデハニ50も撮影しました。 ![]() この日の日没は19:15。この駅自体が山影となる場所なので、撮影のしやすさでは良い場所でしたが 露出などを考えるとちょっと厳しい場所だったと思います。車両は元京王線のですね^^ ![]() 開放値F2.8の面目躍如です。とは言えもっと明るい短焦点でも良い訳ですが、やはりISがないと 厳しいので重くともこのレンズを持って行くのが一番のようです。 ![]() すれ違いとなった元南海の車輌です。このくらいの時にデハニ50が来てくれれば・・・^^; ![]() 完全に夜です・・・orz。なおこの時Caplio-R6をホームに置いて動画撮影をしてみました。 後で確認すると意外と写ってはいるのですが、音声に思いっきりシャッターの連写音が・・・w もしちゃんと撮るのなら、コンパクトな三脚でも立てて、距離を離した方が良いですね。 ![]() AFが飛んだ際、マルチコントローラーでAFポイントを切り替えてレールを撮影。 さすがにあの暗さでまともにAFを合わせようとするのが無理無謀ですね。 ![]() 1/8secですが、数枚撮っておくと2枚程度はブレのない写真が撮影可能です。ワイド端70mm ![]() 信号が青に変わると出発です。デハニのヘッドライトは相当明るく感じました。 ![]() ![]() 出雲の山並みや宍道湖をバックにして、古豪デハニ50は去っていきました。 ![]() こうして来年3月で引退となる出雲の古豪との出会いは終わりました。長い2日目も終わりです。
by wisteria_apr
| 2008-08-15 06:54
| 鉄道(地方私鉄・公営)
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
こんにちは。
ISO3200でこんなに綺麗に写るんですね? 僕の以前のカメラですと画像が荒くてお話になりませんでしたけど。 今のカメラは1600までしかありませんし。 デハニ50、夜の車内の色が何とも良い色してますね。 小学生の頃、名鉄の古い車両もこんな色していました。 エアコンも無く扇風機だけでしたね(^^
このレールの反射はいいね~^^ 僕なら少しいじってさらに強調しちゃいますねw
SS稼げなくてもパラパラ連射すると当たりコマがあったりするので怪しいときは僕もやりますよw
>703さん、こんにちは。
さすがに撮って出しではなくSILKYPIXでNR処理をやっていますよ。 出来る限りISO感度は上げたくないのですが、何せ最後の写真の通りですから・・・^^; デハニは前照灯も車内灯も白熱灯のようで、温かみのある良い色が出ていました。 宴会中でなければ、もっと車内を撮影するのですけど・・・。 この車両、扇風機すら付いていない気がします。団扇でしょうw
>まるちゃんさん、こんにちは。
確かにもっと露出をマイナスに振ってギラリを強調しても良さそうです。 今回はデハニが見えることを前提に載せたので、出力時も露出は変えていません。 大体3~4枚連写しておくと、2枚目辺りに当りコマがありますよね^^; ![]()
こんばんは。
最近、出張続きだったこともありNHKの"だんだん"をホテルで見ていました。 松江が舞台と言うこともあってバタ電が登場する回もありましたね。 古い電車、走っているうちに見ておきたいですねぇ。 5月に出雲大社に行ったのに、一畑は撮影できずじまいでした。 少々後悔しています。(涙
>虎さん、こんばんは。
そうそう、出雲に行ったときに初めて連ドラの舞台になる事を知りましたよ。 デハニは11月にイベントで土日に何度か走るようです。何かと厳しい地方私鉄 ですが、何とか地元と盛りたてていって欲しいですね^^ |
アバウト
カレンダー
説明とExcite以外のリンク
鉄道がメインですが、たまに全然違うネタも撮ります。現在「45」都道府県制覇。(基準は「降り立って歩いた県」)大分、宮崎が残りです。
このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。リンクはご自由に、コメント/TBはお気軽にどうぞ。(^_^)b twitter(ついったー)でつぶやいています。 @Excite以外のリンク@ 新幹線を撮ろう 鉄道写真.COM 貨物列車と機関車の写真館 とらねこの鉄道写真館 外部リンク
フォロー中のブログ
気まぐれ!?写真館 chacoと綴る散歩日記... RAIL&SKY ... The Pleasure... わたしゃお気楽さらり~ま... hayabusa's p... とし写真 無題 EOS と kotodaddy 新幹線の写真 おやじくん乗り物写真 台湾出稼ぎ、ぼっち放浪記 C級呑兵衛の絶好調な千鳥足 PHOTOLOG by ... Granpa Toshi... RWY07 鐡路の記憶~memory... Feel the win... Avionfoto 703/R かずきパパの別荘 本日の夢旅人 Sky Gallery The Moment O... ::: dream sk... ★まなブログ★ kaz-y1 photo... 撮影帳 飛行機写真 ~旅客機に魅... 旅 aircraft pic... Master's Gal... ほんこん どんなん ~... カテゴリ
鉄道(新幹線) 鉄道(JR在来線) 鉄道(大手私鉄) 鉄道(地方私鉄・公営) 鉄道(路面軌道) 鉄道(JR貨物) 江ノ電 飛行機(HND) 飛行機(NRT) 飛行機(ITM) 飛行機(その他空港) 自衛隊・米軍の写真 建築物写真 動物写真 草花写真 その他写真 海外旅行 雑談 タグ
EF24-105mm F4L IS USM(1791)
EF70-200mm F2.8L IS USM(570) EF500mm F4L IS USM(328) EF300mm F2.8L IS USM(311) EF17-40mm F4L USM(210) GR DIGITAL IV(183) GR-Digital2(178) EF24mm F1.4L II USM(175) TOKINA AT-X107 DX Fisheye(159) x1.4 Extender II(141) EF35mm F2(78) x2.0 Extender II(70) SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD(70) EF100-400mm F4.5-5.6L IS II US(62) LUMIX TZ-40(56) G7XII(49) SIGMA 50mm F1.4 EX DG(31) EF70-200mm F4L IS USM(27) EF40mm F2.8 STM(14) 掲載誌(13) 著作権とか
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||