2008年 12月 04日
先日ネットのニュースで見たのですが、JREが自社の老朽化してきたEF81の置き換えとして JRFが開発したEF510(レッドサンダー)を2010年春から導入するそうです。 JR東:新型電気機関車15両新造・導入 10年春以降 となるとカシオペアとか北斗星、あけぼのと言った寝台特急の牽引も変わるのでしょうね。 空転対策なども取られているので、落葉で苦しむ秋の十三本木峠も楽に越えられる事でしょう。 最も北海道新幹線の開業とともに、これらがどうなるかは未知数ですけど・・・^^; JREでの状況を見てJRWなども導入を検討するのかも知れません。それこそ日々の記録が 重要になってくるかも知れませんね。400系新幹線の撮影も本腰入れていかないと。 ------- と言う訳で、ちょど良い具合にEF81牽引の寝台特急列車、トワイライトエクスプレスです。 ![]() 何度か走行写真を撮る機会があったものの、未だに撮影出来ていないトワイライトエクスプレス。 ここまで来ると巡り合わせが悪い?嫌われている?縁が無い?と言っても過言では無さそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 北陸本線の特急街道巡礼でも行って来ようかな。最近そんなのばかりですね^^;
by wisteria_apr
| 2008-12-04 06:21
| 鉄道(JR在来線)
|
Trackback
|
Comments(12)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
懐かしいですね、大阪駅3番線。
トワイライト全線乗車してからもう半年とは早いものです。 今思ってみれば展望スイートでなければ8002レで正解だったかもしれません。 ![]()
これがトワイライトEXですか!!
確か北海道まで行くんですよね?電車の旅も最高にいいでしょうね!
レッドサンダーに★はつくんでしょうかねw
東の81はほぼ撮ってるはずですがこれからもコツコツと撮らないといけませんね。 新型機関車がカシオペアあたりを引くのはステンなので似合いそうですが青とか緑の客車は似あわなそうですね(^^;) しかし1両4億って・・・機関車って意外と安いんですねぇ・・・。
学生の頃は何度も小松の戦闘機撮りに絡めて北陸本線も撮りましたよ。
倶利伽羅の無人駅で野宿して、朝になったらブルトレ撮影とか・・・(^^; 北斗星は何度か乗ったんですが、トワイライトは一度もないので乗って みたいです。
こんばんは。
大阪駅は一番よく利用してるJRの駅です....実家はJR沿線でしたので。 昔は環状1・2番ホームがあって、さらに東海道線の1-11番ホームまで有りました。 なので、環状と本線ホームの番号が統一された今はだいぶ配線が変わっています。 昔の山陽路の特急・急行が発着したかつての3・4および9・10番線は閑古鳥が鳴いていたモノです... それでもEF58牽引の荷物列車や大阪からの夜行が多数見れましたので、かつては種々雑多な列車があったなぁと改めて思います。 EF81の後方に写るビルはまだ鉄骨ですが.... 三越伊勢丹が開業したら、大阪駅もだいぶ変わってゆきそうですね。
>Tarupuさん、こんばんは。
そう言えば新婚旅行でトワイライトに乗車されていましたね^^ トワイライトやカシオペアには乗ってみたいですが、一人だと駄目だったり 乗りにくかったりしますよねぇ・・・^^;
>ゼクさん、こんばんは。
大阪から札幌までの日本海側を結ぶ寝台特急列車です。 豪華な内装とサービスを売りにしているJRWのもう一つの看板ともいえる 列車だと思いますよ。おそらく快適な旅を味わえると思います^^
>まるちゃんさん、こんばんは。
レッドサンダーに★だと、何となく「赤い彗星」を思い出しました・・・w JREの事ですから貨物機とは違う塗装で出してくれると期待していますよ。 銀色にしてシルバーサンダーとか似合いそうですが・・・^^ 今回の場合、開発にお金がかかっていないので安くあげられるのかも。 これが一からとなるともう少しかかってしまう事でしょうね。
>dg_3010さん、こんばんは。
私は駅寝は2回しかやったことが無いですよ^^; 北陸は在来線特急も多いですし、小松に行けばF-15と恵まれていますね。 あの辺りでまともに撮れるブルトレですと、北陸くらいでしょうか?
>虎さん、こんばんは。
大阪駅はあまり馴染みが無いのですが、18年前に寝台特急さくらの車窓から 眺めたのは覚えています。時間も遅かったので随分と閑散としていました。 今や特急を差し置いて223系の新快速がひっきりなしに発着していますね。 在来線の駅としては日本一活気があるかもしれませんよ。
こんばんは。
冬の北陸は良いですよ・・・ 雪煙を巻き上げて走る485とか、、、 実は、過去に湖西線に通ったことがあります。 サンダーバード等の最近の車両は、雪の日は特に、近づくまで音が聞こえてこないのでご注意を。。。 (写真が見たいリクエストなんですけど)
>Toshiさん、こんばんは。
以前他の方の所で雪煙を上げて走る485系雷鳥を見ているんですよ。 ああ言うのを見せられてしまうと、行きたくなるのがここの管理人ですw 去年は関ヶ原の500系を優先していたので、この冬は南今庄辺りに 出向きたい所です。 もっとも南今庄なら関ヶ原にも寄り道出来ますし^^; リクエストにお応えできるよう頑張ってみます。多分・・・。 |
アバウト
カレンダー
説明とExcite以外のリンク
鉄道がメインですが、たまに全然違うネタも撮ります。現在「45」都道府県制覇。(基準は「降り立って歩いた県」)大分、宮崎が残りです。
このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。リンクはご自由に、コメント/TBはお気軽にどうぞ。(^_^)b twitter(ついったー)でつぶやいています。 @Excite以外のリンク@ 新幹線を撮ろう 鉄道写真.COM 貨物列車と機関車の写真館 とらねこの鉄道写真館 外部リンク
フォロー中のブログ
気まぐれ!?写真館 chacoと綴る散歩日記... RAIL&SKY ... The Pleasure... わたしゃお気楽さらり~ま... hayabusa's p... とし写真 無題 EOS と kotodaddy 新幹線の写真 おやじくん乗り物写真 台湾出稼ぎ、ぼっち放浪記 C級呑兵衛の絶好調な千鳥足 PHOTOLOG by ... Granpa Toshi... RWY07 鐡路の記憶~memory... Feel the win... Avionfoto 703/R かずきパパの別荘 本日の夢旅人 Sky Gallery The Moment O... ::: dream sk... ★まなブログ★ kaz-y1 photo... 撮影帳 飛行機写真 ~旅客機に魅... 旅 aircraft pic... Master's Gal... ほんこん どんなん ~... カテゴリ
鉄道(新幹線) 鉄道(JR在来線) 鉄道(大手私鉄) 鉄道(地方私鉄・公営) 鉄道(路面軌道) 鉄道(JR貨物) 江ノ電 飛行機(HND) 飛行機(NRT) 飛行機(ITM) 飛行機(その他空港) 自衛隊・米軍の写真 建築物写真 動物写真 草花写真 その他写真 海外旅行 雑談 タグ
EF24-105mm F4L IS USM(1789)
EF70-200mm F2.8L IS USM(570) EF500mm F4L IS USM(328) EF300mm F2.8L IS USM(311) EF17-40mm F4L USM(210) GR DIGITAL IV(183) GR-Digital2(178) EF24mm F1.4L II USM(175) TOKINA AT-X107 DX Fisheye(159) x1.4 Extender II(141) EF35mm F2(78) x2.0 Extender II(70) SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD(70) EF100-400mm F4.5-5.6L IS II US(62) LUMIX TZ-40(56) G7XII(49) SIGMA 50mm F1.4 EX DG(31) EF70-200mm F4L IS USM(27) EF40mm F2.8 STM(14) 掲載誌(13) 著作権とか
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||